はじめてブルーベリーサプリを購入する方の疑問を解決します!
ネットで人気のブルーベリーサプリを30種以上お試し!
はじめてブルーベリーサプリを買うので選び方がわからない
目が痛い、ショボショボする、疲れ目で重たい
効果のあるブルーベリーサプリを知りたい
ブルーベリーサプリって数が多いし、いろんな会社が販売しているので一体どれがいいのか、効果がホントにあるサプリなのかわからないですよね。
ブルーべリーには「アントシアニン」や「ルテイン」といった成分が多く含まれており、「目の調子を整える効果」があります。
つまり、日ごろパソコンやスマホを見すぎて目が疲れたと感じている人や目の乾き、シュパシュパするなど目の調子が悪いと感じている人にブルーベリーサプリはオススメです。
ですので、管理人が30種類以上のブルーベリーサプリを買って分かった選び方をご紹介しますのでぜひ参考にしてください。
ブルーベリーサプリの選び方のポイント
ビルベリーエキスが120mg以上配合している
ブルーベリーサプリの多くにはブルーベリーではなくビルベリーエキスを配合しています。
ビルベリーにはブルーベリーよりもアントシアニンを多く含んでいるので、ブルーベリーよりも栄養があるわけです。
アントシアニンには眼精疲労や疲れ目を改善する機能性(効果)があると、ファンケルのスマホえんきんという商品が届出を出したことでちょっと話題になっています。
ビルベリーエキスに大体36%のアントシアニンが含有しているので、ビルベリーエキス120mgで約43.2mgのアントシアニンを摂取できる計算です。
1日に40mg以上のアントシアニンを摂取すると、疲れ目や眼精疲労に効果を期待できますのでビルベリーエキス120mg以上を摂取目安としてください。
ルテインを6mg以上配合している
最近ではブルーベリーだけでなくルテインが注目されています。
マリーゴールドという植物由来の成分でルテインにはスマホやパソコンから出るブルーライトや紫外線など有害な光から目を守ってくれますので、毎日スマホやパソコンからブルーライトを浴び続けている現代人には必須の成分です。
ルテインの摂取目安量としては健康な成人で1日6mgと言われています。それより多い配合量のルテインサプリもありますが、40mg程度であれば問題ありません。
目によいサポート成分が配合されている
ブルーベリーやルテイン以外にもカシスやDHA、メグスリノキ、βカロテン、アスタキサンチンなど目によいとされる成分がたくさんあります。
ブルーベリー、ルテイン以外にもそういったサポート成分が配合されているブルーベリーサプリがよりオススメ。
- ビルベリーエキスが120mg以上配合されているサプリメントかどうか
- ルテインが6mg以上配合されているサプリメントかどうか
- その他にサポート成分が配合されているとより効果が期待できる
当サイトがオススメのブルーベリーサプリ
ビルベリーとルテインの配合量で選ぶなら「めなり」
ビルベリー170mg×ルテイン12mg配合(業界トップクラス)
初回907円の77%OFFで安い
サポート成分でアスタキサンチン、βカロテン配合
ビルベリーエキス | ◎ 170mg |
---|---|
ルテイン | ◎ 12mg |
サポート成分 | ◎ ゼアキサンチン、アスタキサンチン、クロセチン、βカロテン |
ビルベリーエキスとルテインの配合量が多い!
さくらの森が販売している「めなり」はビルベリー170mg、ルテイン12mgと配合量が他のサプリに比べて多いのが特徴。
一般的にブルーベリーだけ配合量が多い、ルテインだけ配合量が多いというサプリが多いのですが、「めなり」はビルベリーもルテインも配合量が多いので日ごろパソコン作業やスマホを使うことが多い人だけでなく、目の乾きや近くがぼやける目の奥が重かったり痛いという人にはぜひ試してほしいアイケアサプリです。
配合量 | 価格 | 1日あたり |
---|---|---|
ビルベリー 170mg |
初回価格 907円 |
初月 30.2円 |
ビルベリーエキスの配合量で選ぶなら「やわたのブルーベリー」
ビルベリーエキスを1粒200mg配合
ビルベリー以外に7種類のサポート成分を配合
安心の全額返金保証付き
ビルベリーエキス | ◎ 200mg |
---|---|
ルテイン | △ 053mg |
サポート成分 | ◎ メグスリノ木、カシス、βカロテン、DHA・EPA、コエンザイムQ10 |
機能性表示食品
やわたの北の国から届いたブルーベリーは、アントシアニンがブルーベリーの3倍以上のビルベリーエキスを1粒に200mg配合しています。
ビルベリーエキス200mgは他のサプリより多い量です。サポート成分としてβカロテン、メグスリノキ、カシスエキス、ルテイン、DHA・EPA、コエンザイムQ10の相性のよい成分を贅沢に配合しています。
配合量 | 価格 | 1日あたり |
---|---|---|
ビルベリー 200mg |
価格 2,160円 |
72円 |
目のピント調節と記憶の維持のW効果なら「エバーライフ アイノウ」
ビルベリーエキス+イチョウ葉エキスを配合
目のピント調節と記憶の維持のダブルで効果が期待できる
今ならお試し価格にて購入することが可能
ビルベリーエキス | ◎ 180mg |
---|---|
ルテイン | △ 配合量不明 |
サポート成分 | ◎ 6種類のベリー混合エキス(ワイルドブルーベリーエキス、ストロベリーエキス、クランベリーエキス、ワイルドビルベリーエキス、エルダーベリーエキス、ラズベリー種子エキス)、アスタキサンチン、ビタミンB類 |
目と脳のW効果が期待できるサプリ
ほとんどのブルーベリーサプリは目にのみ効果が期待できるものしか売られていませんが、エバーライフのアイノウは日本ではじめて目と脳に良い成分を1日2粒に配合しています。
視界がぼんやりする、ピントが合いづらい、最近うっかりが増えた、人の顔や名前が覚えられなくなったとお困りであれば1日2粒で両方の効果が期待できるエバーライフのアイノウがオススメ。
配合量 | 価格 | 1日あたり |
---|---|---|
ビルベリーエキス 160mg |
価格 お試し2,990円 |
99.6円 |
ルテインの配合量で選ぶなら「マイケア一望百景」
ルテインを1粒に20mg配合
沖縄産の紅いもを使用(アントシアニンが豊富)
売上200万袋突破&満足度85.1%
ビルベリーエキス | × 配合なし |
---|---|
ルテイン | ◎ 20mg |
サポート成分 | ○ 紅イモ(アントシアニン含有)、八重山かずら(ルテイン含有)、もずく(フコイダン含有) |
初回1ヶ月間全額返金保証付き
多くのブルーベリーサプリはビルベリーエキスを使っていますが、マイケアの一望百景は沖縄産の紅イモを使用しています。
県外へ持ち出すことが禁止されている貴重な紅イモはベリー由来エキスよりも加熱後でも多くのアントシアニンを含むので、今まで他のブルーベリーサプリで効果を実感できなかったという人にオススメ。
配合量 | 価格 | 1日あたり |
---|---|---|
ルテイン 20mg |
価格 1,620円 |
54円 |
ネット、市販で買えるブルーベリーサプリを比較
サプリ | 成分・紹介 |
---|---|
・ビルベリーエキス 170mg
・ルテイン 12mg
さくらの森の「めなり」という商品にはビルベリーが170mg、ルテインが12mg、ゼアキサンチンが2.4mgが主成分として配合されています。他にもアスタキンサン、クロセチン、βカロテン、ビタミン、ミネラルを配合されています。目疲れだけでなく手元のピントが合いにくくなったと感じてきた人にもオススメのサプリです。 |
|
・ビルベリーエキス 200mg
やわたの北の国から届いたブルーベリーは1袋にブルーベリーエキスを約1,800個分配合しています。アントシアニンがブルーベリーの約3倍以上含まれているビルベリーを使用しているので、日ごろ目を酷使している方にぴったりのブルーベリーサプリです。 |
|
・ビルベリーエキス 未配合、
やわたのめばえはルテインに特化して配合しているサプリメントです。機能性表示食品で「ルテインには目の黄斑部の色素量を維持する働きがあり、ブルーライトなど光の刺激からの保護やコントラスト感度の改善によって目の調子を整える」機能性があります。 |
|
・ビルベリーエキス 未配合
マイケアの一望百景はビルベリーエキスではなく、紅いも由来のアントシアニンや八重山かずらから抽出したルテインを配合しています。 |
|
・ビルベリーエキス 100mg
ルックルックベリーにはブルーベリー(ビルベリー)だけでなく奇跡のフルーツ「アサイー」も100mg配合されています。 |
|
・ビルベリーエキス 160mg
誕生から17年たち、累計販売数はなんと1億袋を達成しているほどロングセラーのブルーベリーサプリです。一般のブルーベリーと比べて目に良いとされる成分「アントシアニン」が約5倍も含まれている「ビルベリー」を使用しています。 |
|
・ビルベリーエキス 160mg
わかさ生活のブルーベリーアイSUPERはブルーベリーエキスのみでしたが、デラックスではブルーベリーエキス以外にも乳酸菌や美容成分、クッキリをサポート、伝える力をサポートする成分などをたっぷり配合しています。 |
|
・ビルベリーエキス 100mg
みやびのビルベリープレミアムにはビルベリー以外にマキベリー、エルダーベリー、カシス、ルテイン、メグスリノキ、赤ワインポリフェノール、亜鉛含有酵母、アスタキサンチンなどの目に有効成分が配合されています。 |
|
・ビルベリーエキス 100mg
健康家族のブルーベリーにはルテインやβカロテンといった成分以外にもアマニ油を配合。無農薬のビルベリーを使用していて、工場でも採取したブルーベリーの選別をしっかり行い品質の良いブルーベリーだけを使用しています。 |
|
・ビルベリー由来アントシアニン 40mg
リフレのブルーベリー&ルテインは機能性表示食品として届出をしておりアントシアニン40mg、ルテイン6mgを配合。目の疲労感を改善し、目の黄斑部の健康を守るとして報告されています。さらにほかにも1粒に合わせて25種類の栄養素材を配合しているので様々な栄養をたった1粒で摂れます。 |
|
・ビルベリーエキス 50mg
理研ビタミンのクロセチンアイはクロセチンという「パソコン作業などによる目の疲れからピント調節機能の低下を緩和し目の調子を整える」機能性がある成分を配合したサプリメントです。 |
|
・ビルベリーエキス 160mg
ファンケルのブルーベリーはビルベリーに加えてカシスエキスを配合しているサプリです。ほかにはとくに主要成分は配合されておらずベーシックなブルーベリーサプリとなります。 |
|
・ビルベリーエキス 20mg
ファンケルのえんきんは機能性表示食品として届け出をしているアイケアサプリです。手元のピント調節機能を助けると共に、目の使用による肩・首筋への負担を和らげます。 |
|
・ビルベリーエキス 160mg
ファンケルのスマホえんきんは機能性表示食品です。スマホやパソコンを日々使っている方向けで目の疲労感の緩和にオススメのビルベリー由来アントシアニンを57.6mg配合しており、ルテインも1mg配合されています。 |
|
・ビルベリーエキス 170mg
大手サプリ会社のDHCにはビルベリー以外にシソの実油(αリノレン酸)、カロテノイド、マリーゴールド(ルテイン)やビタミン類が配合されています。コンビニやドラッグストアでも購入でき20日分、60日分、90日分など1度に買える日数分が選べて容量が多いほど安く購入することができます。 |
|
・ビルベリーエキス 180mg
ブルーベリーと比べてビルベリー配合量をアップ、配合成分をアップ、ビルベリーエキスが溶出スピードが約3倍になっています。アサイーエキスも配合されています。アサイーはスーパーフルーツと呼ばれ抗酸化作用が強いと話題のブラジル原産の植物を配合しています。 |
|
・ビルベリーエキス 140mg
ブルーベリーだけでなくカシスエキス、ルテイン、βカロテン、ビタミンEなど有効成分が配合されています。自社工場ではGMP認定されており品質、安全性を確保されています。 |
|
・ビルベリーエキス 120mg
ブルーベリーだけでなくルテインやメグスリノ木も配合しています。ブルーベリーだけでなくルテインなどの有効成分も摂りたいという人もオススメのサプリです。 |
|
・ビルベリーエキス 60mg
アサヒのディアナチュラから販売されているこのサプリはブルーベリー、ルテイン以外にもマルチビタミンを配合しているのでバランスよくいろんな成分を摂取したい人にオススメのサプリです。 |
|
・ビルベリーエキス 140mg
こちらはブルーベリーの配合量を増やしており、ブルーベリー、カシスエキス、ルテインが配合されているサプリです。Amazonなどでも購入できるサプリです。 |
|
・ビルベリーエキス 120mg
サントリーのブルーベリーにはビルベリーエキス以外にアスタキサンチンを配合しています。ビタミンEをしのぐといわれる健康パワーであるアスタキサンチンはサケやイクラに含まれる成分で高い抗酸化作用があると言われています。 |
|
・ビルベリーエキス 160mg
アントシアニンの吸収率を約2倍にアップしたブルーベリーエキスを配合しています。ビルベリーエキス以外にもカシス、マキベリー、エルダーベリーのベリー種が配合されています。ほかにDHAやEPA、サメ軟骨、フィッシュコラーゲンペプチド、マリーゴールド(ルテイン)、βカロテン、アスタキサンチン、ヒアルロン酸、葉酸など様々な目に良い成分、美容成分が配合されています。 |
|
オーガランド ブルーベリー |
・ビルベリーエキス 10mg
オレンジ色のパッケージがよく目立つオーガランドのブルーベリーサプリです。ブルB-ベリーエキス以外にアイブライトエキス、カシスエキス、クコの実エキス末を配合されていますが配合量がとても少ないため効果を実感しにくい場合があります。 |
オススメはさくらの森「めなり」
ブルーベリー170mgにルテイン12mg配合
アスタキサンチンやサポート成分たっぷり
初回77%オフでお得に買える
ブルーベリーサプリの中でもビルベリー170mg、ルテイン12mgと業界トップクラスの配合量である「めなり」がオススメ。他のブルーベリーサプリではビルベリーの配合量は多くてもルテインは入ってなかったり、1mg以下しか配合されていないブルーベリーサプリが多い中、「めなり」はビルベリー、ルテインの配合量は業界内でもトップクラスの配合量です。
ブルーベリーサプリのよく配合されている成分を紹介
ビルベリーエキス(アントシアニン)
ブルーベリーサプリという名前が有名ですが、実際はアントシアニンの含有量がとても多いビルベリーという品種が配合されています。一般的なブルーベリーに比べて、北欧産野生種のビルベリーのアントシアニン含有量は約5倍ととても多いことが分かっています。
ブルーベリーというのが一般的ですが、イメージキャラクター的な存在で実はアントシアニンがブルーベリーの約5倍も含まれているビルベリーが今は一般的なんです。
最近では機能性表示食品として登録されたブルーベリーサプリも増えてきており、ビルベリー由来のアントシアニンには目のピント調節力を改善することで目の疲労感を和らげる効果があることが報告されています。
カシスエキス
カシスはブルーベリーやビルベリーと同じベリー類の一種でカシスに含まれるカシスポリフェノールやカシスアントシアニン、ビタミンミネラルが多く含まれる高い栄養価をもつ果実です。目のピント調節や眼精疲労、クマの改善にもよいといわれています。
マリーゴールド色素(ルテイン)
黄色い花を咲かせるマリーゴールドにはルテインが多く含まれています。ルテインは最近注目されてきており商品も増えているルテインサプリに多く配合されている成分です。ルテインは目の中にもある成分で水晶体や黄斑部に存在しています。抗酸化作用が強く「天然のサングラス」とも呼ばれています。
スマホやパソコンから発せられるブルーライトや紫外線など有害な光から眼を守ってくれるだけでなく、コントラスト感度の改善が期待できます。黄斑変性症という病気を予防する効果があるといわれ、1日10mg程度のルテインを摂取することが目安となります。
DHA
青魚に多く含まれており、脳内にも存在する成分で記憶力や学習能力を向上させることが期待できます。なぜ、目によいといわれるとDHAは目の網膜に存在する成分で脳の働きが鈍くなると視力が低下します。近視の改善や動体視力の改善、視力の改善などに効果があるといわれています。
ヘマトコッカス藻(アスタキサンチン)
カニやエビ、鮭、オキアミなど赤くしている色素の正体が「アスタキサンチン」です。ただ、海産物からアスタキサンチンを抽出するのにはコストがかかるため、アスタキサンチンの多くは「ヘマトコッカス藻」という植物から抽出しています。
アスタキサンチンには強い抗酸化作用があるといわれており、体の中のサビに対する強い抵抗力があるといわれています。目にとっては眼精疲労の回復に効果があるとされ、目の筋肉に作用してピント調節機能を改善してくれます。
他にも紫外線のダメージから眼を守ってくれるので目のトラブルに対する有効性が認められています。
メグスリノ木
メグスリノ木というのはその名の通り「目薬の木」と呼ばれます。日本に自生する植物で古くから民間薬として使われてきました。メグスリノ木の樹皮や葉を煎じた汁で洗眼すると眼病予防に効果がありました。
多くのブルーベリーサプリに配合されているメグスリノキエキスには、肝臓の解毒作用を高める作用や目にとっては肝臓とは関係が強く肝機能を活発化することで解毒作用が活発になり、目のかゆみやアレルギー性結膜炎やかすみ目などに効果があるとされています。
イチョウ葉エキス
街路樹でも見かけるイチョウの葉には様々な効果があると言われています。血流改善の効果があり、認知症や記憶力の維持に効果があると言われていて実際にイチョウ葉のエキスを配合したサプリメントが販売されているほどです。
目には血管を広げて血流を改善することによって、加齢黄班変性の改善や緑内障の抑制や予防などに効果があるという論文が発表されています。
ブルーベリーサプリのよくある質問集
ブルーベリーやビルベリーなどに含まれるアントシアニン、ルテイン、メグスリノキエキスなどの成分がメジャーですが、とくにアントシアニンはポリフェノールの一種で目の機能を改善する効果があると言われています。
ブルーベリーの実がムラサキなのは強い紫外線から実を守るためにムラサキなんだそうです。ですので、目を紫外線や外部から保護する働きのある成分がたっぷりブルーベリーやビルベリーに含まれています。
薬であれば食後や食間など決まりがありますが、サプリ(食品)ですので特に飲む時間には決まりはありません。管理人のオススメは朝起きて朝食後です。なぜなら、ブルーベリーサプリを飲んで効果が出始めるのが1〜2時間後ということですので、朝飲めば目をよく使う時間帯をカバーできます。特にパソコン作業が多い方やスマホ、タブレットをよく使う方。昼間目がショボショボしたり、新聞や雑誌などをよく読む人には朝飲んだ方がいいでしょう。
ブルーベリーサプリは薬ではなく「栄養補助食品」です。毎日食べる食事だけでは十分に取ることのできない栄養素を補うための食品のことです。つまり、ブルーベリーはスーパーなどで手に入れることが難しいのでサプリメントで補うのが目的です。副作用については元々自然にあるブルーベリーやビルベリーを原料としているのでほとんど心配する必要はありません。
ただし、1日に摂取量が1粒2粒と決めれていますので目が疲れたからといって何粒も食べても意味がありません。1日に摂取すると良いといわれているブルーベリーの量は決まっているからです。サプリに入っているブルーベリーエキスだと120〜250mg程度がオススメです。
残念ながら、ブルーベリーサプリを飲み続けたからといって視力が回復したという話は聞いたことがありませんし、科学的にも証明されていません。あくまでも疲れ目の眼精疲労や目がショボショボするなど目の機能を助ける役割しかありません。
ブルーベリー加工品は海外では医薬品!?
ブルーベリー加工品は、日本では医薬品ではない。ところが、フランス、イタリー、韓国などでは医薬品として承認され、販売されている。製剤型は、カプセル、顆粒、糖衣錠などで血管障害、網膜症、視力低下などに有効とされている。要するに、この 果物には、視力の向上、網膜へのよい影響、血管の強化などの作用がある。これは、主としてブルーベリーに豊富に含まれているアントシ アニン色素のためである。この色素は、ヒトの網膜中にあって視覚に関係するロドプシンの再合成を活性化させて視力をアップさせるとい う臨床データがある。ロドプシンは光を受けると壊れるが、直ぐに再合成される。ロドプシンの分解と合成が網膜で繰り返されている。
フランスでは、戦闘機、ヘリコプターのパイロットに夜間飛行の前にブルーベリーエキスを与え、夜間視力を測る 実験が行われている。それによると、ブルーベリーエキスを服用したグループでは、目の眩しさ、疲労、夜間視力などの点で改善が見られ ている。アントシアニンが、ロドプシンの再合成を促すメカニズムについては未だ解明されていない。
引用元:http://homepage2.nifty.com/~tjinfom/agtopiks096.html
ブルーベリーの加工品が海外の一部では医薬品として使われているそうです。それによると視力の低下や網膜症、血管障害などに有効で実験によると夜間視力の測定で目のまぶしさ、疲労、夜間視力などで改善が見られたということでそのような悩みがある方にブルベリーサプリはオススメと言えます。
ブルーベリーが目によいと言われるようになった由来は?
ブルーベリーが目に良いと言われ始めるきっかけとなったのはイギリス空軍のパイロットが毎日パンにブルーベリージャムを塗って食べるのが好きで、夜間飛行中でも周りの景色が見えたという発言がきっかけとなってヨーロッパで研究が始まったという話が有名です。
日本でも知られるようになったきっかけとしては1980年代後半といわれています。今ではサプリで摂取するのが一般的ですが、今ではブルーベリーではなくアントシアニンンが豊富なビルベリーを配合しているのが一般的です。
ビルベリーは北欧に野生しているものを使うのが一般的です。欧州では医薬品としても販売されているほどです。ブルーベリーといえば目によいというイメージが大きいですが、欧州では血管障害、糖尿病、循環器病の医薬品や眼科での医薬品が開発されています。
合わせてよみたい記事